大地の芸術祭で、この三日間開催された田中泯氏の場踊りを鑑賞してきました。
中谷芙二子氏の霧の彫刻と田中氏の踊りのコラボレーションです。 夕暮れ時の光の移ろい、上空に浮かぶ雲の流れ、足元に漂う水、水面に現れる霧の彫刻。 それらの環境と融合した素晴らしいパフォーマンスでした。 ![]() ![]() ![]() #
by beech-beech
| 2022-08-14 19:09
|
Comments(0)
久しぶりに山仲間4人での山行。そして初めての南アルプス。
深夜に出発して一泊二日のテント泊でした。 一日目は甲斐駒ヶ岳の花崗岩でできた岩稜歩きを楽しみ、 二日目は仙丈ヶ岳から望む南アルプスの眺望を満喫しました。 二日間の累積標高差は2350m、みんな健脚だなぁ~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by beech-beech
| 2022-07-30 10:10
| 山 LOGBOOK
|
Comments(0)
早朝の花立峠。
見上げると雲が刻々と移ろい、足元の野草には雲のような繊細な糸がかかる。 雲とクモのコラボレーション。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ 登山口近くでは、ねむの木の花が満開 ![]() #
by beech-beech
| 2022-07-09 12:09
| 山 LOGBOOK
|
Comments(0)
平標山方面は何度か訪れていますが、花の時期は初めて。
熱中症対策で早朝スタートです。登山口5時出発、12時45分下山、パートナーは麦わら帽子で快適登山でした。 仙ノ倉山から谷川岳方面に連なる主稜線の眺めは最高!チャンスがあれば縦走したいと思います。 楽しみにしていた平標山のお花畑は、ハクサンコザクラやハクサンイチゲなど可憐な花々が咲き誇り、疲れを癒してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by beech-beech
| 2022-07-03 21:19
| 山 LOGBOOK
|
Comments(0)
先週に続き、谷川連峰主稜線の眺めを求めて、謙信ゆかりの道経由でシシゴヤノ頭~蓬峠~武能岳へ。
笹原が視界に広がる主稜線の眺めは、毛並みのよい馬の背のようでほんとうに美しいです。 蓬峠の蓬ヒュッテでは、土合から湯檜曽川沿いの新道を辿ってきた人たちや、土樽から茂倉新道を登り蓬沢の蓬新道を下る人に出会いました。 主稜線だけでなく色々なコースを辿れることも、この山域の魅力の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by beech-beech
| 2022-06-28 20:35
| 山 LOGBOOK
|
Comments(0)
|
カテゴリ
■ プロフィール
■ 設計のご相談 ****************** work/上川西コミュニティセンター work/桜を望む家 work/和島トゥー・ル・モンド work/震央メモリアルパーク work/妙見メモリアルパーク work/公園脇のバス停 work/街のプラットフォーム2 work/SAH work/街のプラットフォーム work/橋詰の木箱 work/街角のガラス箱 work/BBT work/OJB work/IBH work/TAH work/HAN work/YOH work/長岡市医師会館 work/ISA 作品展/建都会 2007 ****************** 長岡の近代建築 富山の近代建築 桐生の街・建築 建築探訪 ****************** 路上観察/連続体 路上観察/集合体 路上観察/流動体 路上観察/開口部 路上観察/パワー 路上観察/境界 路上観察/橋とステージの造形 路上観察/Y字路 路上観察/小屋 路上観察/雪の造形 路上観察/マチエール 路上観察/vanishing point 路上観察/コンポジション 路上観察/通りの設え 路上観察/水と土のLandscape 路上観察/シルエット 文字のパワー ****************** 山 LOGBOOK 音楽 LOGBOOK 映画 LOGBOOK アート LOGBOOK --------------------
お知らせ ●和島トゥー・ル・モンド が第5回長岡市都市景観賞 を受賞しました。 ●チーム・テラが 木造住宅振興賞・国土交通省 住宅局長賞を受賞しました。 ※山古志復興プロジェクト チームで共同受賞 ●長岡市医師会館が2006 日本建築学会北陸支部 「北陸建築文化賞」を受賞 しました。 ●長岡市医師会館が2006 日本建築家協会優秀建築選 に入選しました。 -------------------- ■リンク チーム・テラ 建築と都市を考える会 @KIHIRO/GARASH/ 検索
最新のコメント
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||